■死霊のはらわたII - The Evil DeadII -■
1987年/アメリカ/85分
監督:サム・ライミ
脚本:サム・ライミ、スコット・スピーゲル
製作:ロバート・タパート
製作総指揮:アーヴィン・シャピロ 他
撮影:ピーター・デミング
音楽:ジョセフ・ロデュカ
1987年/アメリカ/85分
監督:サム・ライミ
脚本:サム・ライミ、スコット・スピーゲル
製作:ロバート・タパート
製作総指揮:アーヴィン・シャピロ 他
撮影:ピーター・デミング
音楽:ジョセフ・ロデュカ
出演:
ブルース・キャンベル(アッシュ)
サラ・ベリー(アニー・ノウビー)
ダン・ヒックス(ジェイク)
キャシー・ウェズリー(ボビー・ジョー)
デニス・ビクスラー(リンダ)
リチャード・ドメイアー(エド)
セオドア・ライミ
■解説:
より充実したSFXと、S・ライミの特徴とも言える完成されたカメラワークでグレード・アップされた続編、ではなくリメイクに近い第2弾。前作の荒削りだがエキサイティングなスタイルは若干薄らいだものの、映画的にはかなりまとまっている。クライマックスからラストにかけての新たなるシリーズ目指しての大幅な変更は、この作品を一気にスプラッター・ホラーから伝奇SFへと変貌させた。その結果はシリーズ第3弾「キャプテン・スーパーマーケット」で明らかになる。 (allcinema)
■あらすじ:
森の中にある小屋を訪れたアッシュと恋人リンダ。そこでオーナーである古典学者のテープレコーダーと「死者の書」と呼ばれる不気味な本を発見。本を読み進めるうち、悪霊を目覚めさせる呪文がテープレコーダーから流れ、あっという間にリンダに悪霊が乗り移り、孤軍奮闘するアッシュであったが-
ブルース・キャンベルの一人芝居にますます磨きがかかった「死霊のはらわた」第2作。
1981年の第1作続編というよりは、リメイクでありストーリーや登場人物もかなり変更されている。ブルーレイの特典にあったブルース・キャンベルのインタビューによると、第1作は映画好きではあるが製作には全くの素人大学生が必死にお金を集めて作ったものであったらしい。制作費も色々と発表されているが、実際には85,000ドルであったとのこと。それと比べてこの第2作は、すぐに充分な制作費が集まったが、前作よりも面白い(お金になる)ものを作らなければならないという重しがあったということだ。
とは言え、前作のコメディすれすれホラーの風味が今作ではますますパワーアップし、しかも3作目もありますよー的な商業精神もしっかり突っ込まれている。
かなり前に観たこの第2作だったが今回久しぶりに観直して、どうやら2作目と3作目が一緒くたに記憶されていたことに気がついた..。
森の奥深くの小屋に恋人のリンダと一緒に遊びに来たアッシュ。楽しく時を過ごしていた2人だったが、アッシュがふと小屋オーナーの机にテープレコーダーがあるのを見つける。何気なくボタンを押し再生されたものは、にわかには信じがたい世にも恐ろしい内容だった。
古典学者であるオーナーが海外の発掘現場で見つけた「死者の書」。それによるとこの本を読み進め、書いてある呪文を唱えることで悪霊を呼び出すことが出来るという。アッシュが机の上をふと見ると妙な表紙の古そうな本が1冊あるではないか。そしてテープは呪文を読み始める。
森の奥から地面を這うように、凄いスピードで目に見えぬ何者かが小屋へと向かう。そしてソレは一人で髪をとかしていた恋人リンダのいる部屋へ。
-と、ここまでは1作目と同じ流れ。今回はグループではなく2人であったため、あっという間にリンダに悪霊が乗り移る。そしてアッシュは(まるで慣れた手つきで)リンダの首をはね飛ばし森へ埋める。しかしソレは首と胴体がばらばらの状態で蘇りアッシュを襲う。そしてアッシュも悪霊に取り憑かれ-。
これでは話が終わってしまう なので今回は、このアッシュが悪霊と化した小屋へ、他の新たな登場人物達がやって来る。その1人がオーナーの娘で、ちぎれてばらばらになっていた「死者の書」の数ページを父親に届けに来る。同行者は娘の恋人と道案内をすることになったカップル2人。この4人は何も知らずに小屋に辿り着き、恐ろしい目に遭う、と。
1作目では、悪霊に取り憑かれた女性達がそれぞれ非常にいい味を出していて、本当に不気味で怖かったが、本作の悪霊達は正直なところ、いろんな意味で小綺麗にまとまっており、実はあまり怖くない。
本作の見所は、最初に書いた通り一にも二にもブルース・キャンベルの一人芝居に尽きる。顔芸だけではなく、全身を使ったアクロバティックな動きにぜひ拍手を。撮影は大変だったに違いないが、彼自身、3作の中でこの2作目が一番のお気に入りだそうだ。
1作目『死霊のはらわた』
3作目『死霊のはらわたIII / キャプテン・スーパーマーケット』
本シリーズでは悪霊を呼び出す書物として登場した「死者の書」。
このホラーやファンタジー作品などで度々登場する「死者の本」とは?
架空の書物だったんですね。ホントに存在すると思ってた..。
2013年、アメリカ公開が決まっている女性版アッシュの『死霊のはらわた』。
予告編を見るに1981年の1作目と本作2作目があわさって、新たなストーリーが作られているような感じなので、2013年度版を観る前には、ぜひブルーレイにもなっているこの2作目を観ておきたい。
ではまた
100レビュー目が『死霊のはらわた(1981)』、2012年最後が『死霊のはらわたII』。
来年もいい年になりますように
Contents
名作『死霊のはらわた』シリーズ
-
『死霊のはらわたII』(1987) - Evil Dead II –ブルース・キャンベルの一人芝居にますます磨きがかかった「死霊のはらわた」第2作。 1981年の第1作続編というよりは、リメイクでありストーリーや登場人物もかなり変更されている。
-
『死霊のはらわたIII / キャプテン・スーパーマーケット』(1993) - Army of Darkness –昨日の夜中のWOWOWで、なんと「鬼才サム・ライミの世界」と冠した新旧4作の“死霊の…
-
『死霊のはらわた』(2013) - Evil Dead –薬物治療のために訪れた山奥の小屋で“彼”が蘇る―。あの、有名な有名な80年代のカル…
-
「死霊のはらわた リターンズ」(TV/2015-) - Ash vs Evil Dead今年一番のお楽しみと言っても過言ではないこの作品・・・ それがとうとう始まっ…
-
ホラー映画ベストテン人を恐怖のどん底にたたき落とすことを主題とした映画作品ベスト10。ホラーには限らないよ~
コメント
コメント一覧 (5件)
死霊のはらわた 2 【1987年製作:映画】
「死霊のはらわた」の続編、
と言うより、
仕切り直しといった感じですか。
シリーズにする気満々の「死霊のはらわた 2」です。
再びというのも仕切り直しなので、
変な話ですが、
山小屋でやってはいけないことをやってしまい、
やってはいけないことをやらないと物語にならないので、
そこらへんは、
やるべき事をやってと言う方が正解なのですが、
死霊を呼び覚ましてしまいます…
コメントありがとうございます。
「H.P.ラヴクラフトの小説」読んだことないんです。
ちょっと調べてみたんですが、面白そうですね。
「ホラー」というより「怪奇」「ファンタジー」という感じの作風ですね。
ネクサス6さん好みだと思いました。
読んでみようかと、amazonでうろうろしています。
あけましておめでとうございます。
> 架空の書物だったんですね。ホントに存在すると思ってた..。
H.P.ラヴクラフトのファンは、本当に存在していると思っていますよ。何しろ1946年にNYの古書籍目録の隅に「ネクロノミコン」が記載されていて、やっぱり本当にあったんだと狂喜したという事実がありますから。もちろん、目録の件はいたずらだったそうですが、ファンは信じていますからね。
私も信じていますよ。実在してほしいなぁ、と。それほどH.P.ラヴクラフトの小説は面白いです。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
確かに、残虐シーンはほとんどカメラ外の見えないところで行われていて、
見えませんでした。しかしアッシュは1作目に続き、血まみれの泥まみれの
可哀想な状態で、思わず今回も同情してしまいましたが..。
1作目は自由に作れたからこそ、あの出来だったのかもしれません。
>クトゥルフ神話へのリンク
最後はあの書物の誕生地へと飛ばされたのでしょうか。
1作目では、不気味でおどろおどろしい感じのために使われたんでしょうが
3作目へとうまく繋がっていますよね。
それにしても、どうして「キャプテン・スーパーマーケット」というタイトルなのか。
前に観たけどすっかり忘れているので、今年は見返してみようと思ってます。
momorex様
あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします[絵文字:i-237]
私はDVDで観ましたが、前作とは随分テイストが違うように感じましたね~。それと、本当にムゴイシーンはほとんどカットされたり、シルエットでごまかされていたりして、思いの外、残酷じゃないように思えました…いや、普通の映画に比べれば、充分残酷なんですけどっ![絵文字:i-229]
クトゥルフ神話へのリンクは、前作の時点から考えられていたのか、ちょっと気になります…。
また遊びに来ます!(*^-^*)ノ~~マタネー