闇の中に沈むファンタジー作品
- 
	
		  Netflix「コペンハーゲン・カウボーイ」を観た (ドラマ/2023)こんなところにレフン監督作品がっ。カウボーイもどきの愉快な男がデンマークはコペンハーゲンで大暴れ?みたいなお話かと思いきや、全く違います。これはレフン作品。...
- 
	
		  A24『グリーン・ナイト』 (2021)~首切りファンタジーを観たまたまた公開を楽しみにしていたA24『グリーン・ナイト』。A24初のファンタジー作品という触れ込みだけど、いやいや違うんでしょ?怖いんでしょ?って勘ぐっていたのは...
- 
	
		  『クロウ/飛翔伝説 』(1994) -The Crow-今まで観てきた映画の中には何度も定期的に観たくなる作品がある。理由は好みの物語、世界観、俳優などなど様々であるのだが、本作『クロウ/飛翔伝説 』もその中の一作...
- 
	
		  『サイコ・ゴアマン』(2021) ~全宇宙vs地球のサイコ対決!シッチェス・カタロニア国際映画祭で公開後、日本でも2021年7月に劇場公開。当時、映画館にぜひ観に行きたかったけれど昨今の事情で断念し、観ることができるのを待ちに...
- 
	
		  Netflix『家をめぐる3つの物語』(2022)ある一軒の家に暮らす者を苦しめる、時代を超えた3つの物語。暖かみのある布で作られたストップモーション・アニメではあるんだけれど、おとぎ話にはならない物語たちの...
- 
	
		  『アノニマス・アニマルズ 動物の惑星』 (2020)『アノニマス・アニマルズ』というタイトルと画像から、これは動物人間のアクションか?ファンタジーか?と思いながらも何か怪しげな、鵜呑みにしてはいけない雰囲気が....
- 
	
		  『ウィッチ』 (2015) - The Witch / The VVitch: A New-England Folktale観るたびに感想が変わる面白い作品。初めて観たときは"何だ、これ…"という感想。2回目に観たときは"森の魔女"の存在を信じた。今回は心の奥底にそれぞれが隠している"欲...
- 
	
		  リンチ × レフンな世界『ロスト・リバー』(2014) - Lost Riverライアン・ゴズリングがリンチ監督『マルホランド・ドライブ』のように撮ったという作品です。もうここで好き嫌いやアレルギーが出てくる方もおられるかと思いますが、...
- 
	
		  『闇のバイブル 聖少女の詩』(1969) - Valerie a tyden divu自由と束縛、愛と裏切り、瞑想と妄想・・・ こういった表裏一体の出来事を感受性豊かな少女が頭の中で繰り広げる物語、、といった内容のお話『闇のバイブル 聖少女の...
- 
	
		  『ホーリー・マウンテン』(1973) - The Holy Mountain時代、国、大陸さえも瞬間移動するような世界観。それでもベースとしては西洋文明に侵略された過去の南米を描いており、現実を見ろ、早く前に進もう!と観る者に訴えか...
- 
	
		  『青鬼』(2014/映画)「青鬼」って?民間伝承の類いの“日本昔話”みたいなお話かと思ったら、なんと元はゲームなんですね。人喰い鬼がうろうろする洋館脱出ゲーム。映画の内容も基本的にはコ...
- 
	
		  『ネクロノミカン』(1993) - Necronomicon –オムニバス作品だったとは。3作+@を通しての主役はあの色んなホラー映画で有名な「死者の書/ネクロノミカン」。その書物をラヴクラフト自身が読み解いていくという話の...
12
				




 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	